CBR250RRはメーターがフル液晶のためいくつか表示画面を変えることができるのです。
今のバイクはほんと凄いなぁ
ということでメーター表示を変えて行きます!
今回はREVインジゲーター(よくレッドゾーンに入るとピカピカ光るやつ)
まずエンジンのスイッチはOFFにしましょうね笑
初めにSELボタンを押しながらメインスイッチをONします。
*上のボタンです。写真は間違えた時の笑
走行モード3つ(sport+,sport,comfort)を順に設定していきます。
SELを押してREVインジゲーターが光る回転数を決め、決まったらSETを押していくだけ。
走行モードごとに光る回転数を異なる値で設定できるのは、遊び心のあるHONDAさんに感謝!
光るのは最後の点滅を合わせて6段階
1段階光るのに必要な回転数を決めます。
今回は250回転毎に光るように設定(SELで数字を決め、SETで決定となります。)
*写真ではメーターの下の方
今回はインジゲーターの点灯を4000r/min 間隔を250rに設定したので、2750r/minからインジゲーターが点灯し始め、4000r/minで全部点灯、それ以上回すと点滅となります。
SETを押して完了!
3モードすべてを設定し終えると回転計の表示を変える画面になります。
これも4種類の中からSELで選んで、SETで完了。
エンジンを回すのが視覚でも楽しめるようになりました!
ゲンダマブログ
日々の出来事をなるべく面白く書いていきます。 なるべく毎日投稿を目指しますが、仕事の忙しさにもよりますので、投稿が滞ったときには檄を飛ばしてくださいな。 コメント全部読みますので、コメント、いいね!よろしくお願いします。
0コメント